2025年– date –
-
習慣化にはスモールステップが大事?いや、飽き性はそもそも何がスモールかビッグかもわかってないって…てな話
ベテラン飽き性のmasatoです!! あんまり威張っていうものでもないんですけど、威張って言えるほどの自信はあります!!笑 そんな飽き性を散々経験してきた中で、最近の習慣化の本やネットやSNSでよく 「習慣化にはスモールステップが大事!」 「小さく始... -
「自分軸がない」と悩むあなたへ|今日からできる3つの整え習慣
おはよう!こんにちは!こんばんは! 過去、他人の意見に振り回されていたというか、逆に振り回されてに行ってたmasatoです。笑 「結婚したくないけど、親が結構しなさいっていうから相手探す」とか 「子どもができたなら、家を持つべきでしょって言われて... -
【体験談】変わりたいと思いながら自己否定。抜け出すために整え続けた日々
おはよう!こんにちは!こんばんは! 今でこそ、いつも陽気にやっていますが、 過去は自己否定ばっかりしていたmasatoです。 大学4年の頃、 公務員試験に受からず、奨学金も返さないといけないと思って 「とにかく働かないといけない」 その一心で就活して... -
最高の朝を整える3つの準備習慣|1日のスタートが変わるセルフチューニング
おはよう!こんにちは!こんばんは! 朝起きたら真っ先にプロテインを作りを始めるmasatoです。 プロテインを作って置いてから、顔を洗って歯磨き、それからプロテインを飲む。 もうこれは僕の決まっているルーティンです。 ま、そんな僕の話はどうでもい... -
続けること、行動できない日があっても整え直す小さなルーティン
おはよう!こんにちは!こんばんは! masatoです。 「明日から早起きして、朝活するぞー」 そう決めてから翌日... 「今日は起きれなかった...」 起きれなかったその日の夜 「明日こそ、早起きして、朝活するぞー」 そう決めた次の日 「今日もまた起きれな... -
モヤモヤしたとき、心を整える3つのセルフチューニング質問
おはよう!こんにちは!こんばんは! masatoです。 常にポジティブでいようと心がけている今日この頃ですが、ふとした瞬間にどうしてもネガティブになっていることがあります。 その時って、 「なんかモヤモヤするなー」 「なんか理由はわからんけど、落ち... -
器用貧乏に悩む人へ。「なんでもできる」自分を活かす整理術
おはよう!こんにちは!こんばんは! masatoです。 エニタイムフィットネスに通ってるのですが、そこで流れてるテレビをみると 「〇〇専門家」「〇〇研究者」 っていう肩書きというかテロップで出ている人をみると 「こういう人を昔自分がめちゃくちゃうら... -
優柔不断な人へ。選べない迷いを整えて動く技術
おはよう!こんちは!こんばんは! masatoです。 友達の買い物に付き合ったりした時に、 「この服と、あの服どっちがいいかなー」 「どっちも捨てがたいけど、同じタイプの服だからどっちかにしたい」 「どっちにしようかな」 って光景を見たことないです... -
飽き性で悩んでいる人へ。続かない自分を責めずに整える方法
おはよう!こんにちは!こんばんは! masatoです。 ふと自分の学生の頃を振り返った今日この頃 「よし、今日は毎日英単語帳を2ページずつ電車の中で覚えるぞ!」 そう決めてやってはみるものの、なかなかできなかったことがありました。 これの何が難しい... -
AYK診断”あなたはどのタイプ?飽き性・優柔不断・器用貧乏チェック
おはよう!こんにちは!こんばんは! masatoです。 僕はこれまでの人生で、 「飽き性」 「優柔不断」 「器用貧乏」 の3つに悩まされてきました。 この1つ1つを分析すると、 それぞれにタイプがあることがわかりました。 その中で、重要なことが “今の自...
12