後悔は感情、失敗は結果。違いを知ると生き方が変わる

おはよう!
こんにちは!
こんばんは!

masatoです。

常にどうすれば後悔するか?

それを考えたり、いろんな人の後悔を取材しているのですが、

その中でもよくごちゃごちゃにしやすいワードがあります。

それが、

「後悔」「失敗」

この違いを聞かれて、さっと答えることができますか??

僕は、後悔について色々学ぶまでここの違いをちゃんと正確に言えることができませんでした。

でもこの違いをちゃんと理解することで、

これからの生き方=自分の選択が変わってきます。

言葉の違いを意味を理解するってことは、とても大切ですからね。

この記事ではその違いを整理して理解することで、

明日から

いや、今日から

自分の選択を少しでも良い方向に向かっていきます!

では、早速いきますね!

目次

後悔とは??

みなさんは、今この読んでる瞬間にどんな後悔が頭に浮かんでますか?

……

………

ちゃんと頭に思い浮かべましたか?

よく聞く定番の後悔は、やっぱり「恋愛」ですね。

僕もあるのですが、

あの子に好きってことをちゃんと告白しておけばよかったー

ってやつです。

あそこでちゃんと告白しておけば、あの子と付き合えたかもしれないのに…泣

(勝手なポジティブな妄想ですが…笑)

大学の後輩(そもそも後輩って言える人自体少ない)で、よく僕を慕ってくれてた子がいたんです。

僕はかなりのがつくほどの鈍感なので、あとあと卒業間際になって、実はあの子…って話があったんです。

僕も結構良い子だなって思ってたんですけど、「いや、まさかなー」って思って、そのまま卒業して、疎遠になりました。

めちゃくちゃ後悔しましたね…

どれくらいかっていうと、たまに夢に出てきてたくらい後悔してました。

という、僕の超個人的な話は横に置いて。

ここで何が言いたかったかというと、後悔っていうのは、

過去の出来事であり、

感情であり、

主観的です。

そして、行動しなかった時に起きやすいものでもあります。

つまり、

後悔とは、

過去の選択に対する感情のことなんです。

じゃあ、次に失敗についてを話していきます。

失敗とは??

では、失敗についても後悔と同様にしていきましょう。

みなさんは、今この読んでる瞬間にどんな失敗が頭に浮かんでますか?

……

………

ちゃんと頭に思い浮かべましたか?

さっきの恋愛の話の流れていくと、

今度はずっと好きだったあの子に

思い切って「付き合ってください!」

って告白したとします。

でも、結果は

「ごめんさない」って言われてフラれる。

これも失敗です。

まー、この失敗については、どう捉えるかの話は置いておくとして…

ここから考えると

告白する=行動であり、

フラれる=結果であり、

客観的でもあり、

行動したことによって初めて生まれるものでもあります。

つまり、失敗とは、

行動した結果なのです。

後悔と失敗の違いを整理すると…

わかりやすくなるように表にまとめてみました!

項目後悔(Regret)失敗(Failure)
意味過去の選択を振り返って「こうすればよかった」と思う感情行動の結果が期待通りにならなかったこと
性質内面的・主観的(心の中に生まれる)外部的・客観的(結果として見える)
時間軸過去(振り返りから生じる)今・未来(改善につなげやすい)
発生条件行動しなかったときに起きやすい行動したときに起きる
・告白すらしなかった
・挑戦を避けた
・チャンスを見送った
・告白したが振られた
・試験に落ちた
・事業が赤字になった
影響放置すると自分を縛り、前に進みにくくなる改善や学びのきっかけになる
キーワード「挑戦しなかった証」「挑戦した証」

でも、なんで違いを整理することがそれほど重要なのか?

なぜ、ここまで整理する必要があるのか?

失敗っていうのは、自然と次への改善に繋げやすいですよね。

例えば、ランチに行ったとします。

そこで行こうと思っていたお店がいっぱいで入ることができず、

「そういえばこのあたりに新しくできたお店があるから、今日はそこに行こう」

と決めて飛び込みで入って、食べたらあんまり美味しくなかった。

これも1つの失敗ですね。

次は、いつもの美味しいお店に行こう。

次は、あの店にはもう行かないようにしよう。

こうした改善ができるわけです。

でも、後悔っていうものは、その後悔自体を

分析して、学びに変えないと、また繰り返してしまうんです。

失敗のように後悔を考えていると、

「いつものように改善できるだろうな」

って安易に考えてしまいやすい。

でも実はその後悔したとき、その後悔を思い出した時に分析していないと次に繋げることができない。

だから、この違いを理解することが重要で、理解することで、

後悔しない生き方に繋げることができる。

逆に言えば、この違いはどうでもいいって思えば、後悔できるんです!!笑

そんな後悔したいっていうような人はいないですからね、

ここでしっかりと「失敗」と「後悔」の違いを理解してもらえると嬉しいです!

ここまでをまとめると

後悔=挑戦しなかった証、放置すると心を縛る

失敗=挑戦の証、学びの源

後悔っていうのは、感情で縛られるからかなり厄介です。

感情で縛られるからこそ、過去を振り返って、「ああしておけば、どんな世界になったんだろう?」って浸ってしまうんです。

でも、その時行動して失敗していれば、「やっぱりダメだったんだな」「じゃあ次に行こうかな」ってキッパりできる。

だから、後悔っていうのは分析して、次なる行動への学びにしていく必要があるんです。

この違いを理解するだけでも、過去に浸ることが少なると思います。

では、最後に質問です!!

Q:あなたが最近したことは、後悔ですか?それとも失敗ですか?

具体的な出来事もあれば、ぜひぜひコメントしてみてくださいね!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

[仕事]
・セルフチューニングエンジニア&アドバイザー
・飽き性改善トレーナー
・FE/CE/FSE(機械/電気/精密機器)※会社員
[経歴]
法学部→魚屋さん→半導体→分析機器のFE
[簡単な自己紹介]
「飽き性」「自分にウソをつく」
この2つことによって、自分が思い描く理想と現実のギャップに押しつぶされて、これまで30年以上悩み、苦しんできました。
その後、「セルフチューニング」に出会い、人生を再スタート。

セルフチューニングを使って、同じような悩みの人にアドバイスをしています。
それに伴って役立つ情報発信をしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次